JALマイルを貯める。移行率は80%!

JALマイルを使った特典航空券PLUSが導入、大幅変更へ。メリット・デメリット・注意点まとめ。

2018年12月からJAL特典航空券が新しくなります。

今までと全く変わりますね。びっくりしました。

JAL特典航空券PLUSの導入へ。

キャンセル待ちがなくなりマイルを追加で払い予約できるようになる。

その他変更点、要約すると以下。

キャンセル待ちがなくなる。
予測残数に応じて追加のマイルを払うことで発券が可能に。
追加のマイルは幅がある。
ファーストクラスへの適用はなし。
変更のプラス面は席を確定できるので予定を立てやすくなる。
マイナス面は必要マイル数が上がる(場合によっては大幅に)。
一方、基本マイルが今までに比べて減少する地域あり。
予約変更が不可に。(取り消して新たに取り直す必要)
有効期限が1年から予約便に限る、に変更。

改善か改悪かは実際に運用してみないと分からない部分がありますが基本的には改悪と言っていいでしょう。但し、改善点もあり。

JAL国際線特典航空券PLUS 新システムの導入へ 改善、改悪点まとめ

概要


2018年12月からJAL特典航空券PLUSが導入されます。

正式な導入日時は未決定です。別途発表される。

尚、導入までに発券している場合は現行の規定で取り扱いになります。

先ずは変更のポイントから見てみましょう。

3つのポイントをまとめると以下。

特典航空券を利用できるチャンスが広がり旅のプランが立てやすくなり、これまでに比べて少ないマイル数で特典航空券を発券できる。

これだけ見れば大改善ですが現実は違います。

キャンセル待ちが無くなったのは大きな変更点です。

一方で残数に応じて基本マイルに上乗せしたマイルを支払うことで席を抑えることができるようになります。

今まではキャンセル待ちでも席を抑える確率は高かった。加えて、上級会員から解放され上級会員のメリットは大きかった。今後は上級会員のキャンセル待ちでのメリットは減少することになります。

今後は残数に応じて追加のマイル数が変わります。

この追加のマイル数がどのくらいになるかが問題。

通常の特典航空券の枠がどれくらいか、PLUSで開放される枠がどれくらいか、によって変わってきますがJAL側としては多くの幅を取っています。一見すると大改悪の様に見えます。

スポンサーリンク

必要マイルはエリアから路線ごとに変更する

特典航空券に必要なマイル数はエリアから路線ごとに変更になります。

現在はアジア、ヨーロッパ等で必要マイル数が変わっていますが、2018年12月以降は路線毎に変更になります。

より細かくなりますね。

そんな中、エコノミーに関しては必要マイル数が減少する路線あり。

これは改善ですね。主な路線は以下の通り。

アジアの一部、ヨーロッパのエコノミーについては減少しています。

今まで エコノミー
ソウル 7,500 7,500 0
上海 10,000 10,000 0
北京 10,000 10,000 0
台北 10,000 10,000 0
香港 10,000 10,000 0
グアム 10,000 10,000 0
クアラルンプール 17,500 14,500 -3,000
ジャカルタ 17,500 15,500 -2,000
シンガポール 17,500 12,000 -5,500
バンコク 17,500 17,500 0
シドニー 20,000 18,000 -2,000
メルボルン 20,000 20,000 0
モスクワ 20,000 17,500 -2,500
パリ 27,500 26,000 -1,500
フランクフルト 27,500 23,000 -4,500
ヘルシンキ 27,500 23,500 -4,000
ロンドン 27,500 26,000 -1,500
ホノルル 20,000 20,000 0
サンフランシスコ 25,000 25,000 0
シカゴ 25,000 25,000 0
ロサンゼルス 25,000 25,000 0
ニューヨーク 25,000 25,000 0

赤字のマイル数で発券できれば今回の変更を上手く利用できたことになります。枠がいっぱいになり現在のキャンセル待ち(特典航空券PLUS)になれば大幅に上昇する可能性があることになります。

尚、ビジネスクラス以上の基本マイル数には変更がありません。

基本マイル数とPULSに必要なマイル数

2018年12月から通常の枠がいっぱいであっても追加のマイル数を払うことで発券ができるようになります。それが新制度の『特典航空券PLUS』です。

必要なマイル数はエコノミーだと以下の通り。

PLUSが大幅に増えていることが分かります。随分と多くなり人によって大きな違いが発生することになりますが一番はやはり繁忙期での増加になるでしょうね。

エコノミー PLUS
ソウル 7,500 ~34,000
上海 10,000 ~78,000
北京 10,000 ~78,000
台北 10,000 ~78,000
香港 10,000 ~78,000
グアム 10,000 ~59,000
クアラルンプール 14,500 ~93,000
ジャカルタ 15,500 ~93,000
シンガポール 12,000 ~93,000
バンコク 17,500 ~93,000
シドニー 18,000 ~74,000
メルボルン 20,000 ~74,000
モスクワ 17,500 ~128,000
パリ 26,000 ~141,000
フランクフルト 23,000 ~141,000
ヘルシンキ 23,500 ~141,000
ロンドン 26,000 ~141,000
ホノルル 20,000 ~114,000
サンフランシスコ 25,000 ~135,000
シカゴ 25,000 ~135,000
ロサンゼルス 25,000 ~135,000
ニューヨーク 25,000 ~135,000

ビジネスクラスだと以下。ファーストクラスはPLUSの導入はありません。今まで通りキャンセル待ちでの取り扱いになります。

ビジネス ファースト
ソウル 18,000 ~48,000 30,000
上海 24,000 ~99,000 36,000
北京 24,000 ~99,000 36,000
台北 24,000 ~99,000 36,000
香港 24,000 ~99,000 36,000
グアム 22,500 ~90,000 36,000
クアラルンプール 40,000 ~246,000 50,000
ジャカルタ 40,000 ~246,000 50,000
シンガポール 40,000 ~246,000 50,000
バンコク 40,000 ~246,000 50,000
シドニー 40,000 ~181,000 50,000
メルボルン 40,000 ~181,000 50,000
モスクワ 40,000 ~261,000 50,000
パリ 55,000 ~391,000 80,000
フランクフルト 55,000 ~391,000 80,000
ヘルシンキ 55,000 ~391,000 80,000
ロンドン 55,000 ~391,000 80,000
ホノルル 40,000 ~224,000 50,000
サンフランシスコ 50,000 ~394,000 70,000
シカゴ 50,000 ~394,000 70,000
ロサンゼルス 50,000 ~394,000 70,000
ニューヨーク 50,000 ~394,000 70,000

これを見るとファーストクラスを発券した人よりビジネスクラスを発券した場合での必要マイル数が増える逆転現象が発生していることになります。

但し、繁忙期でもこの最大のマイル数になるかは疑問だと個人的に思います。個人で中々発券できるレベルではないですしeJALポイントに交換(1マイルを1.5円)した方が良いケースもありますし。

尚、JALホームページの『よくある質問』で以下あり。

現在発表している数字は幅を持たせてせている。
開始後は、その時点で必要なマイル数が分かる。

重要と供給に応じて変わってくることになりますね。

幾らかはアップすることになりますが(2割、3割、5割アップかは不明)、現在発表になっている極端な数字にはならず追加マイルを払ってでも取りたい、そんんな人にとっては今回のPLUS導入は改善と言えるでしょうね。

その他、変更点

利用クラスは以下。

異なる組み合わせ可→ファーストクラスのみ不可に。その他の組み合わせは現行通りOK。エコノミー+ビジネスはOK、ファーストビジネスは不可。

必要マイル数について。

エリアごとから路線毎に変更。

キャンセル待ちについて。

可から不可に。(PLUSの導入)ファーストクラスはOK。

予約変更について。

可から不可に。2018年12月からは取り消して新たに取り直す必要があり。取消手数料3,100円が発生する。

有効期限について。

1年間有効が予約便に限る。変更して延ばすことができなくなる。

その他については以下リンクを参考にしてください。

https://www.jal.co.jp/jmb/award_renewal/

スポンサーリンク

注意点

2018年12月から変更になります。正式な日時は別途発表。

2018年11月までは現行通り。

予定がある場合は早めに予約をしください。

現在、ディスカウントマイルキャンペーンありますが今後は未定とのこと。

JALアップグレード特典、提携会社特典航空券、ワンワールド特典航空券の変更はなし。

スポンサーリンク

まとめ

2018年12月から大きく変わるJAL国際線の特典航空券。

一番大きな変更はキャンセル待ちがなくなり追加のマイルを払うことで予約できるようになる点でしょう。

どのくらい追加のマイル数を払えば良いか?

JAL発表によると幅を持たせ最大でかなり増えることになりますが個人的にはそこまでにはならないと考えます。ハワイ線、繁忙期以外は常識的な範囲で収まるのではないか。とは言え、1人なら追加のマイルを払って、と言うことが容易ですが人数が増えるごとに影響は大きくなる。その場合は、追加に必要な合計のマイル数、時期をずらす、ツアーを利用する、JAL以外で行く(他のマイルを使う)、等別の方法を考える必要が出てきます。

ただ、これらは現在と同じかな。追加を払えば発券できる、その選択肢が増えたのは改善でしょう。個人的は時期をずらして取りたいなと。時期をずらせばPLUSに必要なマイル数もそこまで増えないでしょうし。或いは他のマイルを使うか。

PLUSの導入に加えて各種変更になりました。変更不可、有効期限について等。これらは痛いですね。自由が利かなくなります。変更する場合は3,100円を払って取り直す必要が出てきますが痛いですね。2018年12月から適用なので、予定している人は11月中に発券してください。

実際に運用が開始してみないと分からない部分がありますが制度が変わればその制度に応じて利用する方も変わる必要がある。上手く発券したい、そんな風に考えています。

JAL提携特典航空券については2018年11月20日から変更へ。

【改悪】JAL提携特典航空券の必要マイル数が増加!2018年11月20日から

JALマイルについてはこちらを参考にしてください。

【モッピー】JALマイルへの交換が最大80%!8月まで延長決定

3 Comments

おが

ご無沙汰しております。
年度変わりの繁忙をようやく脱出し、コメントできる余裕ができました。

さて、特典航空券plus導入前後で発券し、その内容をまとめました。

その1
東京(成田)発シンガポール行き
エコノミー往復1人分、plus導入後
25000マイル
某月の三連休を絡めた日程で、妻の分はsaverS往復で発券しました。発券当時、基本マイルは満席でしたが、片道500マイルプラスの空席があったため、迷わず発券しました。羽田発は、有償も特典も高くてやめました。
ちなみに、e-チケットの予約クラスはSと記載され、fare basisはSNNJMB01と記載されていました。

その2
成田発ホノルル行き
エコノミー往復2人分、plus導入前
330日前発券時代でplus導入前ラストの大型連休に絡めて発券しました。当初は、片道発券で往復4泊、復路のみプレエコでしたが、その後6泊で復路エコノミーの空席が出たため、再発券しました。手数料はかかりましたが、結果良かったと思います。
しかも、この夏ダイヤから成田ホノルル線もプレエコが減少しているので、その意味でも当たったみたいです。

続く

返信する
おが

その3
東京(羽田)発香港行き
往路プレエコ、復路エコノミー、2人分
plus導入後
1人あたり25000マイル(基本マイル)
某月の飛び石連休に併せて発券。
当初は往復エコノミー基本マイルで発券したかったが、往路はエコノミーが1人あたり15000マイル必要と表示。復路はエコノミーが基本マイル残り2席。それならばと往路をプレエコで検索すると、基本マイル15000で空席あり。発券当時、往復プレエコで2人分発券できるマイルはなく、片道のみプレエコで発券。
予約クラスは、往路がP、復路がTと記載され、基本マイルで発券できたことが確認できる。

考察
少なくともエコノミークラスは、基本マイルの空席がなくなると、saverの空席と連動して、必要マイル数が決められているようです。saverの予約クラスに応じて必要マイル数が紐付けられていると考えられます。
また、plus導入半年位前にアンケートメールがきていて、1マイルあたりの実感単価を尋ねる項目があり、それも参考にして、マイルテーブルが作られているかな、と。
ちなみに、シンガポールの例では、基本マイルとsaverSとを比較するとマイル単価は約1.96円。私が発券したものだと1.88円ですから、エコノミークラスのマイル単価相場2円前後という体感値にほぼ近い設定になっている印象です。

返信する
のりさん

おがさん、こんばんは。

いつもありがとうございます。

東南アジアは導入前より少ないマイルで発券できる場合も多いですよね。
おがさんは良い具合に発券していて素晴らしいです。

私は都合上直前になるのですが、その時は大幅に上がっています。

来年のゴールデンウィークの発券も始まり欧米については必要マイル数がかなりアップしますが、
アジアではまだ今まで通り発券できそうです。

貴重なコメントありがとうございました。参考になりました。

返信する

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください