JALマイルを貯める。移行率は80%!

JALカード限定のJAL Payキャンペーンは要エントリーで9月まで実施。

JAL Pay 使ってますか?街のお店でApple payで決済するもよし、クレジットカードのタッチ決済も良し、中継としてANA Payに流すのも良し。使い道には困らないJAL Payで新たなキャンペーン開始。さくっとやっておきましょう。JALカードからチャージのみ対象のキャンペーンです。

JAL Payキャンペーン、2025年3月24日~9月30日のチャージが対象、初めてJALカードからJAL Payに5,000円チャージすると500 JAL Payポイント、JALカードから毎月一回5,000円チャージすると50マイルもらえる

キャンペーンはエントリーが必要なので忘れずにやっておきましょう。https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/jalpay/pay/campaign/2503-jci/index.html

  • 2025年3月24日~9月30日のチャージが対象
  • JALカードからのチャージのみ対象
  • JALアメックス、家族会員(Visa、マスター)、法人カード、ダイナースビジネスカードは対象外
  • 期間中に初めてJALカードからJAL Payに5,000円チャージすると500 JAL Payポイント
  • JALカードから毎月一回5,000円チャージすると50マイルもらえる

JALカードからJAL Payチャージが初めてなら500 JAL Payポイントがもらえます。

毎月1回5,000円チャージで50マイル。1%還元。尚、通常はチャージによるマイル積算は無し。もらえるマイルの上限が月50マイルなので、JALカードからは月一5,000円のみチャージでOKです。

JAL Payで支払いすると200円で1マイルもらえるので、5,000円チャージ分を使うと50マイル+25マイル(0.5%還元)で計75マイル、1.5%還元です。まぁ、街で普通に使うなら、さらにANA Payにチャージしてさらに0.5%還元なので、その方がお得。尚、還元率は高いけどキャンペーンは月一5,000円チャージ分までなので、決済が多くなる場合はJAL Payにチャージではなく普通にJALカード決済が良し。

JAL Payへのクレカチャージのおさらい。JALカードは手数料無料、JALカード以外のクレカだとVisa(セゾンカード除く)が2.75%の手数料が発生するので、JALカード以外のVisaでチャージは無しを徹底しましょう。(クレカの決済修行がある場合に重要)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ

JAL PayにチャージしANA Payに流す。あるいはiPhoneだとJAL Pay⇒WAON(Apple Pay)にチャージしミニストップで楽天POSAを買って楽天Payで使うとか。今後JAL Pay利用キャンペーンが来るかもだし使い道には困らないです。LSPについてJAL PAYは500マイル積算で1ポイント獲得で大差ないけど、最近のJALニュース、2025年のふるさと納税は10,000円寄付ごとに1ポイントの大改善でおすすめです。

JAL Life Status ポイントが大改善!ふるさと納税で貯める。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください