スポンサーリンク
JAL JGCプレミアとANAダイヤモンドはどっちが良い?
この辺は難しいところです(笑)
ステータスを取りやすいのは圧倒的にJAL。マイルを使いやすいのはANA。ここ数年、JALもANAも色々な制度変更があり数年後は分からないのが現状ですが、2019年現在だとそんな感じです。
私は2016年ANAダイヤモンドで2018年からはJGCプレミアになりました。
JALに乗る機会が増えるとANAに乗りたくなってきます。その逆もまたしかり。JAL JGCプレミア、ANAダイヤモンド?
今後どうしよう、どうなる?
たまにあれこれ考えるのも楽しいです。
スポンサーリンク
JALステータス。JGCプレミアについて
JALのステータスは4つあります。
クリスタル、サファイヤ、JGCプレミア、ダイヤモンド。
ステータスの獲得条件は以下の通り。
- 30,000FOP or 30回の搭乗でクリスタル
- 50,000FOP or 50回の搭乗でサファイア
- 80,000FOP or 80回の搭乗でJGCプレミア
- 100,000FOP or 120回の搭乗でダイヤモンド
JALグローバルクラブ入会に必要なのはサファイアです。
JALの一番上のステータスはダイヤモンドですが、JGCプレミアになればダイヤモンド相当の特典を受けることができます。その点ANAのステータスは3つしかなく、数字上からもJALが取りやすくなっています。
ダイヤモンドになればインボラの確率が高くなりますが、それでいて必ずという訳でなく難しいところ。一度はダイヤモンドになってみたい気もしますが、個人的にはJGCプレミアで十分です。
JGCプレミアについて
JALはワンワールドに加盟。
ワンワールドはルビー、サファイア、エメラルドの3つのステータスがあります。(ANAが加盟するスターアライアンスのステータスは2つ)
ワンワールド・エメラルドになれば国内線だけでなく、国際線でもワンワールド加盟便を利用する際、ファーストクラスの待遇を受けることができます。
さて、JGCプレミアになれば香港に行く人が増えます。私もその一人ですが(笑)、目的はキャセイパシフィック航空のラウンジです。
JGCプレミアを目指す人はこうした海外での特典を受けるために目指す人が多いです。
スポンサーリンク
ANAダイヤモンドについて
ANAのステータスはブロンズ、プラチナ、ダイヤモンドの3つ。
ステータスの獲得条件は以下の通り。
- 30,000プレミアムポイントでブロンズ
- 50,000プレミアムポイントでプラチナ
- 100,000プレミアムポイントでダイヤモンド
スーパーフライヤーズカード申し込みに必要なのはプラチナです。
ANAダイヤモンドになれば国内線搭乗時にスイートラウンジ、プレミアムエコノミー等へのアップグレード等の特典があります。
国際線だとANA便のみ(ラウンジは羽田、成田のみ)で海外での恩恵は少なくなります。関空にスイートラウンジができればANAダイヤモンドを目指す人も増えるかと思いますが、どうでしょう、期待だけはしておきます(笑)
JGCプレミアとANAダイヤモンドの違い
JGCプレミアとANAダイヤモンドの違い。
細かい点は幾つかありますが最も大きなものはアライアンスでのステータスでしょう。
JALが加盟するワンワールドのステータスは3つ。ルビー、サファイア、エメラルド。
一方、ANAが加盟するスターアライアンスはシルバーとゴールドの2つ。
国内線の場合はJALもANAも一番上の特典を受けることができますが、国際線で他社便に搭乗する場合はJALのワンワールドのステータスが1つ上なのでその点はJALの方がメリットが大きいです。
逆にスターアライアンス便はあまり乗らずほとんどANA便だけ、と言う場合はANAダイヤモンドでも良いかなと。ただし、他国でファーストクラスのラウンジを利用することはできません。
国際線にどのくらい乗る機会があるかによってどちらが良いかが変わってきます。
スポンサーリンク
近年の制度変更
JALもANAも制度が変わり続けています。
JALは国際線特典航空券Plusが導入され必要マイル数が大幅に増えて地域が多いです。
必要マイル数は予約状況に応じて変動、マイルがあれば取りやすくなったのは改善と言えますが、特典を取りたい人数が多い場合には取るのは至難の業です。
1人利用でマイルがあれば狙った時期にも取れる点は良し。また時期によっては少ないマイル数で利用することも可能です。
ANAは2018年12月5日から導入されたプレミアムエコノミーの種別N運賃の登場、エコノミーからプレミアムエコノミーへの無償アップグレードが廃止、マイルを使って特典航空券を取れるようになった点は大きな変更点でした。
ANA修行僧にとっては痛手。海外発はまだ安い運賃が残っていますが、日本発着の海外運賃の魅力は薄くなっています。
プレミアムエコノミーへの無償アップグレードについては、SFCに開放しない分、当日空席がある場合も予想され、その場合はANAダイヤモンド会員から順に割り当てされるのでANAダイヤモンド会員にとってはメリットが大きいです。
加えて、2019年2月の福岡空港のANAスイートラウンジの新設、各空港でのリニューアルを考えると、ANAダイヤモンド会員へのサービスを強化しているともとらえることができます。あとは関空にスイートラウンジができてくれれば(笑)
で、どっちが良い?
私自身はここ1、2年はJALに搭乗することが多いです。
理由はステータスを取りやすいこと、ワンワールドのキャンペーンが多いこと。国内線はブリティッシュエアウェイズのAviosを使ってお得に利用できること。
JALで注目しているのはFOPキャンペーン。2020年はどうなるか、今から注目しています。JALカードの5,000FOPは残って欲しいですが、、、
ANAが加盟するスターアライアンスは28社が加盟で世界最大。ワンワールドは13社です。
海外のネットワークを上手く活用したい、特にアジアやヨーロッパに旅行する際はスターアライアンスが圧倒的に便利です。
ただし、ダイヤモンドの場合でスターアライアンスに搭乗する際はANAプラチナを越えての待遇はありません。
JAL JGCプレミアとANAダイヤモンドはどっちが良い?
この辺は難しいところです。航空会社のステータスに何を求めるか、どの地域に渡航する場合が多いか、或いは取りやすさから選択するか。
私の場合はJAL国内線で使う機会が多いのとステータスの取りやすさでここ1,2年はJALを選んでいますが、制度も変わるし、人の心も変わっていく(笑)
1年後にはANAダイヤモンドを目指しているかもしれません。
尚、JAL JGCプレミア、ANAダイヤモンドについてどうしようかと考えましたが、ステータスならSFCやJGCで十分です。
年会費を払い続ける限りステータスは維持できます。その上を目指すのは趣味の要素が強いですね。
ここ数年でどっぷり飛行機の世界に入った感があります(笑)
さて、JALとANA。
ステータス云々ではなく、どっちが良いのだろう?どっちが自分(家族)に合っているだろう?国内線を見るだけでも違いが多く面白いですよ。
コメントを残す