JALマイルを貯める。移行率は80%!

JALのクラスJのメリット、普通席との違いまとめ。値上げとアプリでのアップグレード可の話。

JAL国内線のクラスJは最強。

超快適。

JALは3クラス。ANAは2クラス。JALの方が1クラス多いんですね。JALは普通席とファーストクラスの中間に位置するクラスJがあります。

JAL ファーストクラス クラスJ 普通席
ANA プレミアムクラス 普通席

 

普通席と何が違うの?メリットは?

のりさん

2023年4月12日搭乗分から2回目の値上げ。痛い。。。当日アップグレードがアプリから可能になった点は使いやすくなりました。

JAL国内線のクラスJ 普通席との違いは?

JAL国内線の普通席シート

JALとANAの普通席は殆ど違いはありません。

JAL・ANA共に国内線の標準シートピッチ(足元)は79センチ 。基本的に同じです。ちなみに、ピーチやジェットスター等のLCCが71センチです。

JAL普通席はこんな感じ。機材はボーイング777-200。

普通席の配列は3-4-3です。

JAL国内線の普通席

 

参考までにANAの普通席。こちらもボーイング777-200で3-4-3。

普通席についてはANAもJALも違いはほとんどありません。

ANAボーイング777の普通席

ANA国内線普通席の足元

クラスJの料金、メリット、マイル加算

国内線でJALにあってANAにないシート。

それがクラスJ。

左がクラスJ、右が普通席です。クラスJは重厚感がありますね。

シートピッチが97センチ

メリットは幾つかありますが先ずは何と言ってもシートピッチです。

普通席に比べると座席間隔は国内ダントツに広いです。

クラスJのシートピッチ

 

普通席に比べて18センチ、LCCと比較すると26センチの差。

この差は大きいですね。かなり違います。窓側に座っていても通路側に出やすいです。

普通席 クラスJ
JAL 79 97
ANA 79
スターフライヤー 91
LCC 71

 

横のゆとりも違います。こちらはボーイング777-200の座席配置。

クラスJが2-4-2、普通席が3-4-3なのでクラスJは2席分ゆとりがあります。

JAL777のシートマップ

スポンサーリンク

レッグレスト、ヘッドレストあり

レッグレスト、ヘッドレストがあるのも大きいです。

足元が広い分レッグレストはありがたいですね。ヘッドレストは左右で頭を固定できるので、ちょっと寝たいなあと言うときに最高です。*新機材のA350の普通席にヘッドレストは設置されました。

JAL国内線のヘッドレスト、レッグレスト

マイル加算は10%上乗せ

マイル加算も違います。

クラスJはマイルが10%上乗せされます。

例えば羽田那覇のJAL、ANAの通常会員、ゴールドカード保有だと以下。

JAL 普通席 クラスJ ファーストクラス
通常会員 923 1,045 1,538
ANA 普通席 プレミアムクラス
通常会員 922 1,537

 

JALのクラスJだと普通席に比べて122マイルの差。

またJALのステータスを決めるFLY ONポイントが196違ってくるのでJALステータス獲得を目指している場合にもおすすめのシートです。

クラスJの利用方法は?当日アップグレードがおすすめ。

2023年4月12日搭乗分からアプリ、WEBのみで受付となりました。

https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/boarding/sd_upgrade.html

 

注意点は以下の通り。

  • 出発便の3時間前から20分前まで可能。
  • 満席の場合、空席待ちもOK。
  • 空席待ちを申し込むとWEBサイトでの変更・取消は不可。窓口に行く必要ああり。
  • 空席待ちが完了した場合は所定のカウンターで呼び出し。

 

アプリでアップグレードできるようになったのは朗報。アップグレードしたい場合、搭乗3時間前は注意しましょう。

普通席からのアップグレード。料金は2023年4月12日から最大で3,300円に。

当日空席があればアップグレード可能です。

特典航空券もアップグレードOK。

 

2022年4月15日以降、

一律1,000円だったクラスJは、

1,000円、2,000円、3,000円の3種類になりました。

 

さらに、2023年4月12日から10%の値上げになりました。

 

のりさん

羽田那覇3,300円は痛い、、1,100円区間なら今まで通り利用したいと思ってます、、

 

地方空港だとアナウンスしていることが多いです。

羽田空港ではカウンターのモニターで募集していました。

私も普通席を予約して当日空港でアップグレードすることが多いです。

スポンサーリンク

クラスJで国際線ビジネスクラスを体験できる

成田から伊丹、新千歳、中部線では国際線機材が運航されることが多く、臨時便としてそれ以外の路線にも運航されることがあります。

さて、2023年4月現在、国際線で活躍していたボーイング777‐300ERを羽田中部線で投入しています。

 

国際線機材だと何が違うの?

 

国際線機材のクラスJシートはビジネスクラスが指定されているので、国際線長距離で運航されている機材でフルフラットを体験できます。国際線機材はWiFiが使えないのはデメリットですが、ビジネスクラスを体験できる点で楽しめます。

 

通常の運賃だと高いので、普通席で取ってアップグレードがおすすめです。通常運賃が高いので席が余りアップグレードの確立は他の便より高くなるかもしれません。

国際線機材でのクラスJは国際線のビジネスクラス。相当快適ですよ。

のりさん

クラスJで国際線ビジネスクラスはお得です。便は少ないので利用し辛いのは難点ですが機会あればぜひ!

実際に乗ってみました クラスJ搭乗記

私は普通席で予約、当日空港でアップグレードすることが多いです。

重厚感ありますね。会社の重役の革張りチェアと言った感じ。

前列のクラスJシート

 

前が壁になっている席でした。

クラスJの標準シートピッチは97センチですが、前が壁だとそれ以上ですね。足を延ばしても前に届きません。とても快適でした。

JAL国内線クラスJの足元

 

そして羽田空港到着。

第1ターミナルのパワーラウンジは到着時にも利用可能。

空港ラウンジの中では最強の部類だと思っています。ソフトドリンクが充実、そして広い。混んでいることも多いですが快適ですよ。

【最新】羽田空港のラウンジまとめ。POWER LOUNGEは国内線で最強。

 

夜の羽田空港、絵になります。

夜の羽田空港で見た滑走路

JALの新機材 A350を羽田福岡線で利用してみた

JALの新機材A350。

国内線で主要機として運用されているボーイング777シリーズの入れ替えとして、2019年9月1日から運航を開始しました。

 

ファーストクラス12席、クラスJが94席、普通席が263席の計369席です。*777シリーズに比べクラスJのみ座席が増えました。

 

運航開始から一週間経っていましたが、搭乗前や機内で皆さん写真を撮っていて、熱気を感じました。

機内入り口にある鶴丸マーク。

 

A350は今までに比べカラーが違います。背もたれ上部はワインレッド。落ち着いた感じがしますね。

 

足元、横幅が広く、パーソナルライトあり。超快適でした。

 

電源は足元にあります。USBポートは画面下にあります。スマホ充電ができるのは助かりますね。

 

安全のしおり。

 

A350の目玉は全座席にモニターが設置されている点です。クラスJのモニターは11.6インチ。画面上からも操作可能ですが、リモコンもあります。

 

音楽を選択するとミュージックビデオになっていました。聞くだけでなく、見て楽しむことができます。

 

動画を停止するとコードが出て来て次回搭乗時にも利用できます。

 

福岡に近づいてきました。翼の先端が赤く反り返っているのが特徴的。

 

マップや機外の映像を見ることも可能。着陸シーンは迫力ありますね!

 

そしてあっという間に福岡に到着。モニターをいじっているとすぐでした(笑)

 

A350は超快適。機内は静かでした。

2019年10月26日から羽田札幌線、2020年2月1日から羽田那覇線で運航スタート。その後、伊丹線でも導入されました。

JALのA350
JALのエアバスA350がついに羽田福岡線で運航開始!札幌、那覇線も就航日決定!

まとめ

普通席とクラスJの大きな違いは足元、そして横のゆとり。

クラスJの料金はどの路線でも1,000円でしたが、2022年4月15日以降搭乗分は最大3,000円(2023年4月12日からは3,300円)に。

3,300円区間は利用しづらくなりますね。仕方なし。

マイル加算が10%違うのもあり。当日アップグレードも可能(空席待ちも可)なのでアプリで確認してみてください。

そしてクラスJの上にあるのが国内線ファーストクラス。2023年4月12日以降は最大13,200円になります。マイル加算は50%増し。ダイヤモンドプレミアラウンジが利用可能です。

JAL国内線ファーストクラスが伊丹那覇で最安2万切り!予約はお早めに。

 

値上げ値上げが続きますが、利用できるうちに利用する、それに尽きますね。マイルも同様。貯め過ぎず使えるときに使う。それが大事です。

4 Comments

百式

じゃらんパックでJALのクラスJを片道利用したが なぜか普通席よりも安く特した気分になった。

返信する
おが

お疲れさまです。
私も、運賃改定後に搭乗機会がありましたので、当日アップグレードをやってみました。

印象は…初めてやると、とても分かりにくい、です。後から落ち着いて考えると、ああ、そうか、となるんですけどね。

原理は、多分こうです。普通席で予約している場合は、まず、その普通席での座席を確定させます。(=WEBチェックインと同義。)その上で、アップグレードの希望を入力するイメージです。私の場合は、普通席がバシネット席でしたので、クラスJは希望せず、ファーストクラスを空席待ちにしました。結果、空振りでしたが、ホームランとなった方には「○さま、お伝えしたいことがございます。△番窓口までお越しください。」と一瞬聞いただけでは、分からないようにアナウンスしていました。

搭乗客の手続きが分かりにくいために、何と週末の羽田那覇という人気路線にもかかわらず、往復ともクラスJは1/3が空席という信じられない光景を目にしました(笑)

また、アプリやWEBの操作で、一旦クラスJにアップグレードしてからファーストクラスを空席待ちする画面遷移の解説もないことも要因かもしれません。

某地方紙にも、今回の運賃改定は利用客への説明が足らない(特に、不利益事項の説明不足)と記事にされてしまうほど、評判が悪そうです。

いずれにしても、利用客としては、与えられた条件で賢く利用する、これに尽きる、と考えています。

私ごとですが、無事、2023年の搭乗実績もダイヤモンドになりました。運賃改定後は、自分の好きな時に乗って、メタルは目指さないことにしました。また、2024年以降は、特に修行計画は立てず、乗りたい時に乗るスタイルでいいかな、と考えています。なので、クリスタルをクリアすれば御の字というイメージです。

さて、今年の運賃でも、9月、10月の羽田那覇線の普通席運賃は台風シーズンということもあって下落する便が出てきました。一旦、往復セイバーで購入したものの5%の取消手数料を支払ってもなお、1万円以上下落するする便も出てきましたので、見直しは必須です。
さらに、往復セイバーの取消手数料、当初は購入後常に50%の手数料でしたが、ひっそりと55日前の取消手数料に関しては、5%に改定されていました。

返信する
のりさん

おがさん

こんにちは。コメントありがとうございます。

なるほど、分かりにくいですよね。稼ぎ柱の羽田那覇で1/3空席とはもったいないですね(笑)何回か利用すれば慣れてきそうですが大半の人はそうそう機会もないので慣れないままになりそうです。

ダイヤモンドおめでとうございます。今年は海外も計画されているのでしょうか?私もおがさんと同様あまりステータスは意識せず旅行を楽しむスタンスでいければと思ってます。

先日コメント頂いたように、定期的な運賃チェックは必要と強く感じます。あと、新運賃記念セールが終わったとの通常セールがどうなるか。こちらも注目しています。

返信する
おが

コメントありがとうございます。

海外は、当初予定していませんでしたが、禁断症状に負けてしまい(笑)秋にソウル、来年1月にグァムを計画しました。グァムはビジネスクラスを有償で、ソウルはエコノミーを特典で手配。近距離にしたのは、燃油サーチャージの負担を軽くしたい、それだけです(笑)

ソウルは、半年前の手配で基本マイルのフライトを探すのに苦労しましたが、運良く見つけられました。ただし、行きは羽田発夜便、帰りは金浦発朝便です。そのため、ホテルはロッテ金浦空港一択でした。座席が往復ともプレエコ解放されていたのでこれもラッキーかもしれません。

羽田空港国際線は、優先レーンの運用が中止されているため、お昼頃に行って、1時間かけて出国して、ラウンジホッピングかなぁ、と思っております。

返信する

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください