JALマイルを貯める。移行率は80%!

nanacoポイントからの移行でANAマイル10%ボーナス!3/1~3/31に実施。

1年ぶりの実施。nanacoからANAマイルの移行キャンペーン。nanacoポイントから10%上乗せでマイルに移行可能。3月実施。ん、10%?前回は20%その前は40%だったので正直お得感が薄れました、、、

のりさん

ANAマイルは前回の20%から10%にダウン。残念だけど継続するだけ有難いキャンペーンです。

nanacoポイントから恒例のレートアップキャンペーン開始。ANAマイルは20%、スカイコインは無し。

nanaco移行キャンペーンは年に1~2回実施されていました。前々回(2022年10月)は40%、前回2024年3月は20%増量でした。そして、今回は10%、、、従って実質55%でANAマイルに交換できます。

https://www.ana.co.jp/ja/jp/mycampaign/25-03_nanaco/

  • 2025年3月1日~3月31日までが対象。
  • nanaco500ポイント⇒275マイル(通常250マイル)

nanaco⇒ANAマイル55%は各種ポイントを70%で移行できるみずほルートやnimocaルートより低いレートです。とは言え、みずほルートは面倒。手間がかからない今回のキャンペーンはおすすめです。nanacoキャンペーンが今後も続けば注目ルートになりますが、、

 

等倍で直接nanacoポイントに交換できるポイントは例えば以下。ハピタス、ポイントタウン、ポイントインカムはnanacoポイントではなくnanacoマネーに加算となるので注意しましょう。

  • モッピー500ポイント⇒nanaco 500 ポイント
  • ドットマネー300ポイント⇒nanaco 300 ポイント
  • PeX1,000ポイント⇒nanaco 100 ポイント
  • Gポイント100ポイント⇒nanaco 100 ポイント

直接nanacoに移行できるモッピーやGポイントも優秀ですし、ハピタスやポイントインカム、ライフメディア等で獲得したポイントをドットマネーに流してnanacoに移行するのもOK。nanaco移行キャンペーンは3月実施なので今から貯めても間に合う案件がありそう。モッピーハピタス等でポイント付与時期が1か月なら今からでも間に合いそうです。ぜひ確認ください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ

恒例のnanacoレートアップキャンペーン。各種ポイントサイトで貯めたポイントはこうしたレートアップ時に使うのが得策です。

マイルへの移行は55%とみずほルートやnimocaルートより低いけど、ルートが簡単なnanacoルートはおすすめです。nanacoを貯めている人、みずほルートやnimoca使っていない人にとっては嬉しいキャンペーン。移行は、各種ポイントサイトから直接、またはドットマネー、PeXを経由してnanacoポイントです。函館や九州に行くならnimocaルートがおすすめです。

【最新】ANA VISA nimocaカードを使いANAマイルを貯める。移行率は70%!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください