JALマイルを貯める。移行率は80%!

【衝撃】ANA国際線特典航空券が片道発券可に!必要マイルも改定、2025年6月24日以降が対象。

また改定、、、ANA国際線特典航空券の必要マイル数が2024年4月に続いて改定されることになりました。2025年6月24日以降発券分が対象です。そして、衝撃ニュースあり。なんと片道発券が可能になります。自由度がかなり増しますね。必要マイルアップは涙、片道発券可は待望の変更、嬉しいやら悲しいやら色々複雑です、、

ANA国際線特典航空券、2025年6月24日以降発券分から改定。北米、欧州、ハワイのハイシーズン必要マイルが大幅増、アジア、オセアニアのハイシーズン全て、ロー、レギュラーのビジネスクラスが大幅増。片道発券が可能になった、提携航空会社の必要マイル数は変わらず。

ANA国際線特典航空券はゾーンによって、またシーズン(ロー、レギュラー、ハイ)によって必要マイル数が異なります。出発地と到着地がどこか、シーズンは?先ずここを押さえておきましょう。

必要マイル改定は2025年6月24日以降の発券分が対象です。日本発着のZone 4(主に東南アジア)を見てみましょう。ハイシーズンの全クラス、ロー、レギュラーのビジネスクラスの必要マイルがアップ。レギュラーのビジネス往復が60,000マイル⇒85,000マイルです。2024年4月の改訂で変更がなかったゾーンも狙われましたね、、、https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/amc/award/international/terms/

日本発着ハワイはハイシーズンのみアップしています。ビジネス往復90,000マイル⇒135,000マイルに、、、

日本発着北米もハイシーズンのみ改定。ビジネス往復110,000マイル⇒165,000マイルに、、、その他、欧州もハイシーズンのみ改定。オセアニアはアジア同様にハイシーズンとその他シーズンのビジネスクラスが改定されています。

そして、衝撃ニュース、ついに片道発券が可能になります!やっとですね、これを待ってました。

日本発着Zone 4の片道に必要なマイル数を見ると往復の半分となっており割高設定にはなっていません。安心。

その他変更点として、日本国内での乗り換えが往路・復路各2回まで可能が各1回まで可能に変更。地方から乗り継ぐ場合は痛い改定となります。スターアライアンス世界一周特典航空券が6月23日で終了となります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ

2025年6月24日からのANA国際線特典航空券改訂まとめ。

  • 北米、欧州、ハワイのハイシーズン必要マイルが大幅増
  • アジア、オセアニアのハイシーズン全てのクラス、ロー、レギュラーシーズンのビジネスクラスの必要マイルが大幅増
  • 片道発券が可能になった
  • 提携航空会社の必要マイル数は変わらず
  • 日本国内乗継が2回から1回に変更
  • スターアライアンス世界一周特典航空券が終了

ここ何年かで一番のニュースでした。朗報、悲報は人によって違うけど、個人的には必要マイルアップが痛い。しかし、これも時代の流れ、仕方ない。片道発券は例えば行きはJAL特典、帰りはANA特典、或いはどちらかをLCCを使ったり。柔軟に旅程が組めますね。加えて、ANA国内線の予約・搭乗スタイルが2026年5月19日から変わります。こちらも重要。

ANA国内線、2026年5月19日から色々変わる。注意点はこれ。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください